Soramimi Ride

空耳に乗って、おでかけしよう

越生の梅と上谷の大楠

だんだん暖かくなり、近所の梅があちこちでほころんできました。越生(おごせ)の梅の花もそろそろ咲いているかな〜と気になったので、先日サイクリングで行ってきました。

山吹の里歴史公園

f:id:Sorausa:20180227182008j:plain

f:id:Sorausa:20180227182022j:plain

最初に、越辺川沿いの道にある「山吹の里歴史公園」に立ち寄りました。「七重八重花は咲けども山吹の実の(蓑)一つだに無きぞかなしき」の和歌で有名な、太田道灌ゆかりの地です。

江戸城川越城などの築城でも有名な道灌ですが、若い時、この地に鷹狩に行って雨に降られ、民家に蓑を借りに行きました。少女はただ一枝の山吹を差し出しましたが、その時は意味がわからなかったそうです。しかし後に「七重八重〜」の古歌を知り、少女の謎掛けの意味も知ることが出来ました。それ以来、歌道も志すようになったそうです。

山吹の里歴史公園の公式サイトはこちらです。

越生梅林

f:id:Sorausa:20180227185625j:plain

私が行った時はまだ2分咲きくらいだったので、中には入らず川を挟んで眺めました(入場料が300円かかるので (^^ゞ)。

公式サイトに開花予想が載っているようなので、これから行かれる方はチェックしてみてくださいね。

うめその 梅の駅(自然休養村センター)

f:id:Sorausa:20180227191149j:plain

1階には梅や柚子のお土産がいっぱい売っています。以前来た時は、初夏だったので、梅酒用の青梅を1kgほど買って帰りました。とても美味しく漬かって、今でもチビチビ飲んでいます。

2階は食堂。お昼ごはんにひもかわうどんとおでんのセットを食べました。くたっと煮込んだうどんに柚子の香りがよく合って、とても美味しかったです。

 梅農家さんの梅の花

f:id:Sorausa:20180227194002j:plain

サイクリングで越生の道を走っていると、あちこちの梅農家で大事に育てられている梅の木を見ることが出来ます。観賞用ではないけれど、とてもきれいですよ〜。

上谷の大楠(かみやつのおおくす)

f:id:Sorausa:20180227194848j:plain

以前、越生にサイクリングに行った時、あるお蕎麦屋さんでお昼ごはんを食べていたのですが、たまたま近くの席に座っていたおじいちゃんが自転車乗りで、色々と自転車の話をしてくれました(以前、湘南に行ったこともあるんだよ、なんて嬉しそうに話してましたが、越生から湘南ってかなり遠そうですね!)。

その時、「大楠がいいんだよ〜」と言っていたのを思い出し、今回行ってみることにしました。

上谷の大楠は樹齢1000年以上の木で、県の天然記念物です。

越生梅林からそんなに離れていないし、途中坂道が少々あるのですが、ヒルクライムが苦手な私でも、ハイキングのつもりで自転車を押して歩けば、そんなに大変でもなかったです。

でも、実際に目の当たりにした時は、言葉が見つからないほどに壮大でした。

帰り道の1枚

f:id:Sorausa:20180227205046j:plain

帰り道の川越の伊佐沼の夕日です。

おまけ

越生は、東京ローカルのテレビ番組「アド街ック天国」でも時々紹介されています。

紹介されたお店のリンクはこちら。